良いスマイルアークを形成することは、素敵な笑顔を作るためには非常に大切な要素になります。以前に以下のブログでもお話しましたが、矯正治療では笑顔の分析も行っています。
スマイルと矯正治療
人と人とのコミュニケーションを重んじるアメリカのテキストでは、SMILE ANALYSIS(笑顔の分析)の項目の中で、必ず出てくる言葉です。
「きれいなスマイルアーク って?」
そこで、どのようなスマイルアークがきれいとされているのでしょうか。上の写真の黄色いラインのように、
緩やかにカーブし、下の唇に沿っていること
が適切なスマイルアークです。これが、真っ直ぐな線であったり、逆に上向きのカーブであったりすると、ニコッと笑った時にかなり違和感を感じます。
そのほかにも、前歯一本一本の正しい高さも重要なポイントです。例えば、上の前から2番目の歯(側切歯)は、通常真ん中の歯(中切歯)よりも約0.5mm後ろ側かつ上側に位置しています。このような位置関係を正しく再現することも、素敵な笑顔を作るための重要なポイントになります。
スマイルアークを作り上げるためには、矯正治療や補綴(ほてつ)治療(被せや差し歯などの治療)が必要です。ただし、虫歯などがない場合には、天然歯を削ったりしない矯正治療による改善をオススメします。
詳しくは、当院までお問い合わせください。
instagram
イロドリ矯正歯科