福山市 の歯列矯正専門クリニック イロドリ矯正歯科です。
先日は、永久歯の歯並びの話をしましたが今回は正しい歯並びについてのお話をします。
正しい歯並びとは、歯列が整っているだけでなく歯の大きさと上下の顎の大きさのバランスがきちんと取れており、正しい位置に歯が並んでいること、きちんの噛み合っていることが理想の歯並びです。また機能的な運動も良好であることが正しい歯並びの条件です。
また、見た目がきれいなだけでなく、上下の歯が正しく噛み合っている状態を「正常咬合」といいます。
矯正治療では、このような状態を治療のゴールとして目指します。
永久歯の歯列がきれいな馬蹄形(放射線状)をしていて、緊密な咬合により上下顎の歯列の調和がとれていることは、その人の健康状態と密接に関連しています。
綺麗な歯並びの口腔に対するメリットとして、口元が美しくなる、よく噛めるようになる、虫歯の予防になる、発音がしやすくなるなどが挙げられます。
全身に対するメリットとして、顔の形が整う、姿勢が良くなる、体調が良くなる、免疫力が上がるなどが挙げられます。
理想の歯並びの定義は一つではありません。理想の歯並びを手に入れるために、歯並びでお悩みの方はまずはご相談だけでもお気軽にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。